2025年8月19日付け南信州新聞にて、記事『星空保護区認定に向け 飯田市のしらびそ高原でスターパーティー』が掲載されました。しらびそ高原エリアで星空保護区を目指していることが言及されています。
南信州新聞の記事 星空保護区認定に向け 飯田市のしらびそ高原でスターパーティー
旧・国際ダークスカイ協会 東京支部 (IDA東京)
2025年8月19日付け南信州新聞にて、記事『星空保護区認定に向け 飯田市のしらびそ高原でスターパーティー』が掲載されました。しらびそ高原エリアで星空保護区を目指していることが言及されています。
南信州新聞の記事 星空保護区認定に向け 飯田市のしらびそ高原でスターパーティー
日本テレビのバラエティ番組「スクール革命!」2025年8月10日放送分にて、神津島の星空が絶景スポットの一つとして紹介され、ダークスカイ・インターナショナルから星空保護区に認定されている旨が言及されました。
【番組案内より引用】
8月10日のスクール革命!は「まだ間に合う!この夏に行きたいバズり旅ライブラリー」
今回は、「まだ間に合う!この夏に行きたいバズり旅ライブラリー」
過去の放送から、この夏行きたくなるお出かけスポットをピックアップ!
絶景スポットから、ユニーク宿まで、一挙にご紹介!
この夏行きたくなること間違いなし!
ダークスカイ・インターナショナル主催の写真コンテスト「Capture the Dark」、2025年の入賞作品が公開されました。
下記ページより、素晴らしい作品の数々がご覧いただけます。
Capture the Dark 2025: Winning photographs
コンテストの詳細については、以下のページをご覧ください。
写真コンテスト「Capture the Dark」開催
2025年7月6日、東京のFM局J-WAVEの番組「ACROSS THE SKY」(日曜9:00-12:00、ナビゲーター:小川紗良さん)内のコーナー「WORLD CONNECTION」に、ダークスカイ・ジャパン代表がゲスト出演し、光害と星空保護区についてお話ししました。
関東エリアでは、7月13日までradikoの無料タイムフリーでお聴きいただけます。
番組サイト:J-WAVE ACROSS THE SKY
コーナーサイト:WORLD CONNECTION
2025.07.06
世界と繋がるプログラム「ACROSS THE SKY」
役者・映像作家・文筆家として活躍するの小川紗良がナビゲート
■WORLD CONNECTION(9:20-9:40)
光の影響のない、暗い自然の夜空を保護する
”星空保護区認定制度”を行なっている
ダークスカイ・インターナショナルに注目します!
2025.05.26付け西日本新聞の記事にて、福岡県八女市星野村が星空保護区を目指すことが公表されました。
西日本新聞:「星と泊まれる天文台」星降る村の挑戦 福岡・星野村、暗い夜空守る「保護区」認定
ヤフーニュースの記事では、全文が閲覧できます。
2000人の山村に3万人来館「星と泊まれる天文台」 さらなる村おこしへ、福岡県八女市星野村の挑戦
ダークスカイ・インターナショナル主催の写真コンテスト「Capture the Dark」が開催されています。
以下の8つのカテゴリーがあり、1つのカテゴリーに3作品まで応募できます。
応募の際には、ダークスカイ・インターナショナルが公表している DarkSky’s Principles for Responsible Astrophotography(責任ある天体写真撮影のためのダークスカイ原則)の内容に必ず従ってください。
作品応募はこちら→ https://capturethedark.us.launchpad6.com/contest2025/submit
ルール詳細はこちら→ https://capturethedark.us.launchpad6.com/contest2025/terms